9/28(火) 長浜市市民協働部・市民活躍課より依頼を受け
「やさしい日本語」の職員研修を行ってきました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sb4a262d4535e4da2/image/i580c43352d03a21d/version/1632912660/image.jpg)
参加者は長浜市の職員さん30名以上。
やさしい日本語について初めて学ぶ方が多く
前半ではメイン講師の福田がやさしい日本語の概要
「はさみの法則」など基礎的な内容についてお話しました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sb4a262d4535e4da2/image/i5a361ed058ecf3d7/version/1632909244/image.jpg)
後半のワークショップでは、チームの老邑・岸本もアシスタントとして加わり
和気あいあいとした雰囲気のもと、やさしい日本語への言い換えに挑戦しました。
さすが市の職員さん。協力しながら次々と問題を解いていきます。
また、長浜市のお買い物・観光・グルメスポットについても
やさしい日本語で紹介していただきました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=520x10000:format=jpg/path/sb4a262d4535e4da2/image/i71a9a3f33cc99d5e/version/1632912520/image.jpg)
長浜市作成の「やさしいにほんご」ステッカーです。
同じデザインのバッジも作成中とのこと。
このロゴとともに、やさしい日本語が広く伝わっていくといいですね。
(記 福田)