小・中・高の先生方へ「やさしい日本語」をお届け

 

「多文化共生の日本語教育」研究委員会 学習会にて代表の船見が
「やさしい日本語」の講師を担当しました。
(925日に阿倍野市民学習センターにて開催)


『様々な国にルーツを持つ児童や学生を指導する時に
「やさしい日本語」を活用しよう』  という
テーマで約2時間の
講座でした。

 

 
大阪府の小中高校の先生方が約50名参加され、会場はほぼ満席でした。

講座では普段、日本人が話している日本語を少し工夫するだけで
外国ルーツの児童や学生、そして保護者たちに伝わりやすくなることを説明。

そして 「やさしい日本語」 への言い換えのコツも紹介し、実際に
書き換え問題にも取り組みました。

先生方は時々大きくおおきくう,なずきながら、熱心にメモを取っておられました。

 

今日の勉強会をきっかけに、国際化する学校での便利なツールとして

「やさしい日本語」 活用されることを心から願っています。

 

(記 岸本)